こんにちは。
昨日は気付いたら夜て、眠気に負けました埜明です。
影響力のある本に出会ったことがありますか?
別に人生が変わるとかじゃなくていいのです。
ボクは最近『よいこの君主論』って本に出会いました。
わかりやすくマキャベリの『君主論』について書いてるのですが、これがなんというか、やばい。
小学校のクラスでの対人関係を例に語られているのですが、なんというか、よくある『喧嘩』とか『仲良しグループ』とかを使っているから、容易に想像できる(思い出せる)。
それにどんな影響があったかというと…
お察しの通りです。
『そう見えてきてしまう』
クラスを統一しようと、みんなを自分の下に置こうと、そう見えてくるからこわい´・∀・`
そんなこと考えてなかったけどなあ。
でもまあ、そういう考え方もあるし、世界が広がって楽しい。
これはちょっとオススメ^ω^
PR